トイレのつまりの直し方

トイレのつまり

トイレのつまりは水回りの問題の中でも起きやすいトラブルです。
台所や洗面所、お風呂などとは違い汚物やトイレットペーパーといったような固形物を流しますのでそれらがつまりの原因になりやすいです。
また商業施設ではお客様にトイレを貸すことが多く非常にトラブルになりやすいです。
トイレは急につまることは少ないので、まずはトイレの状態を事前に把握しておくことがとても大事です。

トイレつまりのよくない兆候

①水が流れにくい

②水を流した時だんだんと水位があがる

③便器から嫌な臭いがする

CASE.1水が流れにくい

タンク式の水洗トイレならタンクに節水機器を取り付けていると水位が低くなりすぎる場合がありますので、それらを外してみます。
それでも流れにくいならつまりかけているかもしれません。

CASE.2水を流した時だんだんと水位があがる

かなりつまりかけている可能性が高いです。

CASE.3便器から嫌な臭いがする

便器真下のトラップというところに汚れがこびりついていたり、排水管に尿石が固まったりしている可能性があります。
トイレの詰まりは、主にトラップと呼ばれるところで生じます。トイレの排水管は見えないで他の場所で説明すると流し台の下にあるUの字(またはグルッと1回転しているところ)になっているところです。そこは、水が溜まるようになっており主に下水管などから臭いや害虫が上がってくるのを防ぐためにありますが、汚物も溜まりやすく、それらが詰まりの原因になります。
業者に頼むのが最終手段になると思いますが、その前に試していただきたいことがあります。
トイレつまり用バクテリア洗剤 ROEBIC K-97JDをご利用ください!

【トイレつまり用バクテリア洗剤 ROEBIC K-97JD】
・バクテリアが主成分で微生物が排水管内の脂肪・油脂汚泥・紙を徐々に分解していきます。
・バクテリアで液性もほぼ中性。化学薬品のように排水管を腐食して水漏れの原因を作ることがありません。

ラバーカップ(いわゆるすっぽん)を使うとかありますが、ぜひその前にROEBIC K-97JDを使っていただきたいです。
なぜならラバーカップは排水管に強い圧力をかけるのでヘタに作用すると逆に詰まりが悪化することもあります。ROEBIC K-97JDとつまりの原因をゆるめていてその可能性が大幅に下がります。
お湯を便器に流すときもROEBIC K-97JDを注いでいると60度までのお湯ならバクテリアも活性化しやすいです。
使用方法は240ccを4日連続で便器に注いでください。その後6時間~7時間たってから水を流してください。それでも流れが悪い時はラバーカップなどをご使用ください。

とはいえトイレのつまりの原因は様々です。トイレに入れてはいけないものがありますがそれらが大量だったりしたり、勾配がうまくとれていなかったりとかも考えられます。そのときは業者への依頼をご検討ください。

ROEBIC K-97JDのご購入はこちら

トイレ詰まりの決定版
ROEBIC K-97JD

トイレの詰まりの予防と解消に。同時にトイレの排水管からの臭いの解消に効果的です。

ROEBIC K-97JDは下水管の脂肪・油脂汚泥・紙をきつい化学薬品を用いずに分解消化する廃棄物分解バクテリアで、流れの悪いトイレでの使用に最適です。浄化槽を使用する場合でも、公共下水道を使用する場合でも使用できます。

最後にトイレによくあるNGな行為

①大量にトイレットペーパーを使用する

トイレットペーパーはティッシュペーパーに比べ水に溶けやすいですが多く流しすぎるとつまりの原因になります。トイレに流せるシートなども同様です。

②ティッシュペーパー

トイレットペーパーとの違いをきちんと認識していないとティッシュぺーパーをトイレに流してしまうことがあります。ティッシュペーパーは水に溶けないので厳禁です。

③おむつ生理用品

おむつ生理用品には高分子吸収体が使われています。高分子吸収体は水を吸収してふくらむのでトイレに流すと排水管内でふくらんで大変なことになります。

④食べ残しや嘔吐物

食べ残しや嘔吐物は便にくらべて油分が多く排水管内でかたまりやすいのでつまりの原因になりやすいです。